〜入門したての人向け〜
pixiaレイヤのイメージ解説
**レイヤってなんでしょうか?** レイヤのイメージ2
※みなさんのpixiaと画像の色などが違いますが気にしないでください
今回は
『レイヤ』の『合成方法』のイメージについて
、
軽めに説明させていただきます。
すみませんが、レイヤ〜1を ざっとお読みになってからご参加ください。
レイヤの合成方法は、
各レイヤの、この青い部分をクリックするとわかります。
何もしないままだと『重ねる』
になっています。
このボタンをクリックすると、その他の合成方法があわられます。
変更したい時にはここから選び変更します。
ここを変えると何かが変わる
らしい
と、今はそう思っていただければ充分です。
今回は、この中から『重ねる』と『乗算』についてやっていきたいと思います。
レイヤのおさらいです。
レイヤは架空の壁のようなものに、架空の紙を貼り重ねる
という感じのイメージだと思ってください。
これをpixiaのレイヤパネルで見るとこんな感じ。
水色の部分に架空の壁があり、矢印の方から重ねて見ています。
この架空の壁の色を「背景色」といいます。
背景色は変える事ができます。
※正確には、架空の壁の大きさとベースレイヤは同じサイズになります。
ベースレイヤとは壁に一番近いレイヤで、上の図では背景の描かれているレイヤです。
(図)
今回、用意したのはこの画像です。
背景色は青。 壁に近い方から、水色、ピンク、白が塗られています。
この3枚のレイヤは何もしていないので、合成方法は『重ねる』になっています
。
『乗算』の説明をするまえに、背景色を白にします。
これで準備OK
レイヤを3枚とも『乗算』に変更。
色がー 色がー!
変更前の、『重ねる』と並べてみると特徴が見えてきます。
・ 色の重なったの部分の色が変わった。
(Aの部分)
・ 白が消えた。
(Bの部分)
レイヤを追加して、黄色ときみどりの円を描きました。
左が『重ねる』 右が『乗算』
『乗算』は、
色が透けて下の色と重なって濃くなる
ようです。
** 乗算のポイント1 **
・ 白が透明になる
・ 色が透けて見える
・ 色の重なった部分が濃くなる
乗算は、むずかしそうですね。
それでは次は、乗算ならではのすばらしい部分を紹介しましょう。
その1・白が透明になる
前回、使用した画像の線画です。 線画レイヤだけをみるとこうなっています。
背景色が見えません=透明の部分がありません。
もし、『重ねる』のままだとこうなります。
合成方法を『乗算』にすると白が透明になり、このようにすることができたのです。
この画像では、この線画のレイヤだけが『乗算』で他はすべて『重ねる』になっています
** レイヤは透明ではない場合もあり **
では、なぜ線画が透明でなかったかというと、
スキャナーから取り込んだ線画は、透明ではない
からなのです。
白塗りのレイヤに線を引いたのと同じ状態です。
他に、
新規作成の1枚目のレイヤも白塗り
状態です。
線画を透明のレイヤに描き直せばいいのでは?
もちろんそれでもかまいません。
ただ、多くの講座サイトも紹介されている
「線画の色変え」の方法をおこなうには、 透明の部分があるとうまくいかないのです。
この方法を使用したい場合は、白塗りのほうが都合がよいのです。
その2・色が透ける
色が透けるので、線画をそのままに、追加レイヤを乗算にして、
どんどん色を塗ることができます。
一色で塗りつぶしても面白いですね。
※ 他の長所として、
・『乗算』はレイヤの順番があまり気にならない。
・色が濃くなるので陰影の強弱を大胆に試したい時にも向いている。
などがあります。
以上、2点をご紹介しましたが、
色が濃くなるという特徴を生かした着色もおもしろそうですね。
『乗算』の注意点は、
・白を使いたいときは、『重ねる』や『明るいほう』を選ぶ必要があります。
・背景色も透けて見えてしまう。
例:今回の画像の背景色を青にするとこうなります。
乗算の時は背景色に注意が必要ですね。
※今回ご紹介しませんでしたが、他の合成方法も色々お試しください。
特にオーバーレイとハイライトは、絵の感じがぐっと変わります。
レイヤのイメージの解説はこれでおしまいです。
レイヤが重ねて使えること、透明のものと白く塗られたものがあること、
合成方法で見え方がちがったり、便利になったりすることなど、
なんとなくわかっていただけたでしょうか?
実は、他にもすごい機能があるのですが、今回はここまで。
(いつか、その機能のページもつくりたいと思っております)
それではみなさん、さようなら
作成 2007年07月 レイヤのイメージ2 おわり。
TOPへ戻る
+ぷらすコーナー
知ってると便利な機能。
レイヤの移動 ctrl+shiftキー同時押し+マウスクリック移動
小さいサイズのレイヤ作成 領域・長方形で領域を選択後、メニューバーの領域から領域をレイヤ化